スポンサーリンク
スポンサーリンク
Contents
ゴロファ・アエギオン(アエゴン)
ゴロファアエギオンは、ゴロファの中でも2番目に大型になる種類です。飼育サイクルは1年のため、手軽に飼育しやすく、♂の寿命が短命なことを除けば、初心者でも比較的飼育しやすい種類になります。色合いが非常に綺麗で色を楽しめる可愛いカブトムシです。色鮮やかなのは生きているだけで死期が近づくと色がくすんできます。色鮮やかな時期に交尾産卵をさせましょう!

- 和名:ゴロファ・アエギオン(アエゴン)
- 学名:Golafa aegeon
- 体長:♂40~7?mm ♀40mm程度
- 産地:ペルー、エクアドル
- 特徴:オスとメスで色合いが異なる。
- 寿命:後食開始から3か月程度
- 幼虫期間:9~12か月程度(♀は11カ月程度)
- 相場:ヤフオク! 成虫ペア6000円前後
ショップ 成虫ペア15000円前後(2021年現在)
♂の特徴
- オレンジ個体が主で一部黒型個体がいる
- 胸部から頭部にかけてデッパリがある
- 胸部両側に黒い点の模様がある
- オレンジ色の発色が多い
- 前足が非常に長い
- ゴロファ大型種とはいっても、ポルテリーとは1回りサイズが違う




♀の特徴
- 黒色個体が主で一部オレンジ個体がいる
- 40mm程度のサイズが多い
- 前足は短く、オスと大きく異なる



飼育情報
飼育環境
- 飼育期間:24か月
- 飼育温度:20~25℃
- 飼育マット:廃菌床由来マット(キノコマット)
- 飼育容器:1000ワイドボトル→1300ccボトル
- 備考:幼虫飼育は容器が合っていれば胸角はぴしゃりまっすぐ伸びる
飼育方法を下記リンクで紹介しているよ!
ゴロファ飼育方法|インセクトブリーダーブログ (kabutobushi.com)

可愛いカブトムシなので是非ブリード頑張ってみてください(*’ω’*)
他にも聞きたいことがあるよ!っ時は、右上のボタンにあるお問い合わせホームにご連絡ください。

スポンサーリンク