どうもジロです。このブログは、会社員と並行してインセクトブリーダーを目指す記録です。会社員でも自由に生きたい、好きなことを仕事にしたい!一度きりの人生好きなことにチャレンジしないと勿体ない!明るく楽しく元気よく(ATG)をモットーにブログを更新していきます!宜しくお願いします(*’ω’*)
まずは自己紹介から!
自己紹介
- 名前:ジロウ
- 誕生年:1994年~
- 職業:エンジニア
- 資格:高校理科の教育免許
- 趣味:仮面ライダー、Youtube、標本作り、昆虫飼育
- 昆虫飼育:2017年~(ビギナー)
- 好きなカブト:ヘラクレスレイディ
- 好きなクワガタ:ウォレスノコギリ、ニジイロクワガタ
- 飼育種:ヘラクレス、ゾウカブト、ノコギリ、ランプリマ
カブトムシは外国産を、クワガタは国産をメインに飼育しています。飼育種についてもたくさん紹介していくので楽しみにしてください。カブトムシクワガタ飼育を始める人向けに役に立つ情報を配信していく予定です
インセクトブリーダーとは?
インセクトブリーダーとは、日経ビジネス2018年で「2025年の稼げる職業」で紹介された最近注目の職業です。インセクトブリーダーは、昆虫(カブトムシやクワガタ)の飼育販売や飼育用品やイベントを通じて生計を立てます。人との関わりが多く、地元に密着した店舗営業や大量に飼育した生体を販売する卸業者などインセクトブリーダーも規模によっていろいろです。

カブトムシやクワガタで生計を立てられるの?
カブトムシやクワガタの中には1匹数百円~数十万円する種類までいます。虫でそれなりに稼ぎを出そうとすると高額種を少数売るか人気のある種類を販売することになります。1匹数万円で虫が販売できればそれなりにお金を稼ぐことができます。カブトムシやクワガタは幼虫→成虫→標本どの状態でも一定の需要があります。
この点、他の趣味と異なり還元率の良い趣味と言えます。
生計を立てるとなると、サイクルの早い希少種を選ぶことが最適解です。インセクトブリーダーで生計を立てたいのなら、大型カブトムシは利益率が非常に低いのでお勧めしません。。。
私は大型、中型カブトムシが大好きなのでこちらがメインの飼育種になります。(笑)
インセクトブリーダーは、しっかりとした経済基盤あってこそ満喫できる趣味だと思います。
これからよろしくお願いします(‘ω’)ノ
カブトムシやクワガタの紹介ブログをメインにインセクトブリーダーまでの道のりをスパイスのように更新していくつもりです。気長に楽しんでもらえれば幸いです。
カブトムシやクワガタ飼育はお金こそかかりますが、一般の方でも販売ができ還元率の良い趣味の1つです。インセクトブリーダーだけで生計を立てるのは難しいですが、趣味としては奥深く楽しいです!
私なりに情報を発信していきたいと思います。共感できる部分は参考にしてみてください(‘ω’)ノ
私自身は、インセクトブリードを長く楽しく続けられれいいなと思っています。
初心者から中級者向けの情報・コンテンツを作成していきますので楽しみにしてて下さい。